|  |  | 
  
    | 
      
        | 〜[ベル・アンティーク紙ジャケ・入荷中]オーストラリアのプログレッシヴ・バンド、レインボー・シアターの'75年1st!ブラス、合唱入りのシンフォニック・ロック傑作!〜 |  |  | 
  
    |  | 
      
        | レインボー・シアター無敵艦隊
 (2CD/Belle Antique)(Australia'75)
 オーストラリアはメルボルン出身のプログレッシヴ・ロック・バンド、レインボー・シアターの1975年発表のデビュー作。クラシカルなブラス・セクションと混成合唱をフィーチャーしたシンフォニック・ロック。演奏水準は極めて高く、バンド自体のアンサンブルも盤石。メロトロンも効果的に使用されており、オセアニアのプログレッシヴ・ロックの最右翼的作品といえる。注意深く聴く程に新たな発見のあるシンフォニック絵巻。紙ジャケット、SHM-CD、最新リマスター、ボーナス・トラック一曲収録の決定版的内容。
 
 |  | 
  
    |  |  | 
  
    | 
      
        | 〜[ベル・アンティーク紙ジャケ・入荷中]オーストラリアのプログレッシヴ・バンド、レインボー・シアターの、こちらは'76年2nd!更に洗練されたシンフォニック・サウンドの大名盤!〜 |  |  | 
  
    |  | 
      
        | レインボー・シアターファンタジー・オヴ・ホーセズ
 (SHM-CD/Belle Antique)(Australia'76)
 オーストラリアはメルボルン出身のプログレッシヴ・ロック・バンド、レインボー・シアターの1976年発表のセカンド・アルバム。今回は金管楽器のみならず、オーボエ、クラリネット、ヴァイオリン、チェロ等を加え、作風は更なる円熟を迎え、幻想的なカヴァー・アートも美しい重厚なシンフォニック・サウンドを満喫できる名作。特にアルバム・タイトル曲は必聴作。紙ジャケット、SHM-CD、最新リマスター、ボーナス・トラック1曲収録の決定版的内容。
 
 |  | 
   
    |  |  | 
   
    | 
         
          | 〜ハンガリー産。中期フロイド系メロディアス・シンフォバンドの2nd。直系から脱却した、カラフルな作品〜 |  |  | 
   
    |  | 
         
          | RANDOM 
            DEEDS /One Round Zero(CD/Periferic)(Hungary'09)
 ハンガリー産、『おせっかい』〜『アニマルズ』期PINK FLOYDをルーツとしたメロディアス・シンフォニック・バンドの、06年の『Basis 
            of Comparison』に続く2nd。リズム隊がチェンジした4人編成(vo/g/b/kbd、kbd、b、dr/viola)に、サックス、女性コーラスなどゲストが加わっています。前作に比べて、フロイド直系のイメージは弱まり、多少なりともハケット/GENESIS的な面や、GONG風トリップ/ファンキー曲も織り込んだ、より多彩な仕上がりです。個性、完成度ともに向上した、注目の秀作。
 |  | 
   
    |  |  | 
   
    | 
         
          | 〜マクラフリン周辺の俊英インド人ドラマーの1stリーダー作!テクニカル&メロディアスな秀作!〜 |  |  | 
   
    |  | 
         
          | RANJIT BAROT/Bada Boom(CD/KING RECORDS)(India'10)
 ジョン・マクラフリンの『Floating Point』に参加していた、インド人(ムンバイ拠点)ドラマー:ランジット・バロットの1stリーダー作。各1曲ずつですが、ザキール・フセイン(per)、U.スリニヴァス(mandolin)ら、マクラフリン周辺人脈から、スコット・キンゼイ(kbd)、ウェイン・クランツ(g)らABSTRACT 
              LOGIX勢まで、多数のゲストが参加。インド/エスノ風味を交えた、テクニカルなメロディアス・フュージョンは高水準のクオリティ。六本木ピットイン系+サウンドトラック調から、ジョー・ザヴィヌル系まで、手応えありの1枚!超絶マンドリンプレイ、速弾きギタープレイもフィーチャー!
 |  | 
   
    |  |  | 
   
    | 
         
          | 〜ベラルーシ産ヘヴィ・チェンバー・ロック・バンド、UNIVERS 
              ZERO系暗黒路線をさらに推し進めた3作目!〜 |  |  | 
   
    |  | 
         
          | RATIONAL DIET/On Phenomena And Existences
 (CD/BelleAntique/Altrock)(Beralus'10)
 旧ソ連圏であるベラルーシから出現し、UNIVERS ZEROやHENRY COW直系の、様式美的レコメン/チェンバー・サウンドを聴かせた二作品が好評を博したラショナル・ダイエット。『At 
              Work』('08)に続く3rdアルバムは、さらなる飛躍的完成度と魅力を放つ1枚に!清らかなイメージからシアトリカルな歌唱まで、存在感を増した女性ヴォーカルを始め、チェロ、ヴァイオリン、バスーンなどをフィーチャーした編成によるサウンドは、HENRY 
              COW系の色や即興色が薄まり、UNIVERS ZERO〜PRESENT系の、ヘヴィなものに変貌。一方で、東欧ならではのリズミカルな変拍子や、独特の妖美なムードは健在。激しくもダイナミックな、ロック的な押しを強化した演奏は素晴らしく、YUGENが「複雑・構築系」ならば、こちらは「暗黒・妖美系」なチェンバー・ロックとして、史上屈指とすら言える大傑作を作り上げました!必聴です!
 |  | 
   
    |  |  | 
   
    | 
         
          | 〜ベラルーシ産チェンバー・ロック・バンド、08年発表の2nd!ベラルーシの戦闘的暗黒様式美がますます炸裂!〜 |  |  | 
   
    |  | 
         
          | RATIONAL DIET/At Work(CD/Altrock)(Beralus'08)
 HENRY COWやUNIVERS ZERO直系サウンドを聴かせた1st『Rational Diet』が好評を博した、ベラルーシ産レコメン/チェンバー・ロック・バンドの2作目。ヴァイオリン、女性ヴォーカル、サックス、ピアノなどを押し出した、妖美かつヘヴィなサウンドは、更にダイナミックに、そしてパワフルになっています。カッチリとキレの良いアンサンブルは前作以上に魅力的で、ポチャカイテ・マルコ 
              ファンにもオススメの1枚!
 |  | 
   
    |  |  | 
   
    | 
         
          | 〜ベラルーシより驚きの新鋭!HENRY COW〜UNIVERS 
              ZERO直系の、優美なる管弦入りチェンバー・ロック!〜 |  |  | 
   
    |  | 
         
          | RATIONAL DIET/Rational Diet(CD/Altrock)(Beralus'07)
 なんとベラルーシから登場した、暗黒チェンバー・ロック/レコメン寄りの新鋭の1stアルバム。バスーン/サックス/アコーディオン、ギター、ヴァイオリン、ベース、キーボード、ドラムスの5人編成に、ゲストでチェロや東欧〜バルカン風の民族的女性ヴォイス、男性による語りなどを加えています。HENRY 
              COWやUNIVERS ZEROの影響下にある。クラシカルかつダークな変拍子アンサンブルは、スリリングかつハイテンション。強弱のダイナミズムも申し分ない、妖美なるデビュー作!
 |  | 
   
    |  |  | 
   
    | 
         
          | 〜イスラエル産4人組(g/英語vo、kbd、b、dr)レトロ'70s叙情プログレ&スペース・ロック・バンドのデビュー作!〜 |  |  | 
   
    |  | 
         
          | REALEAF/Possibly Not(Israel.'07)(CD/Realeaf)
 イスラエル産4人組(g/英語vo、kbd、b、dr)レトロ'70s叙情プログレ&スペース・ロック・バンドのデビュー作!「エコーズ」+「エピタフ」的冒頭はじめ、フロイド+初期KC的ダウナー叙情から、HAWK 
              / GONG / オズ・テン的スペース・ロックまで、ダイナミックに広がる、レトロ・モダンな力作!PT系リスナーも注目です!
 |  | 
   
    |  |  | 
   
    | 
         
          | 〜ポーキュパイン・ツリー〜リヴァーサイド系ルーツのモダン・メタリック・プログレッシヴ・バンドの新作3rd!〜 |  |  | 
   
    |  | 
         
          | RETROSPECTIVE/Re:Search
 (CD/Progressive Promotion)(Poland'17)
 ポーランドで'05年に結成された、ポーキュパイン・ツリー〜リヴァーサイド系ルーツのモダン・メタリック・プログレッシヴ・バンドの、「Lost 
              In Perception」('12)に続く新作3rd。どことなくB.ディッキンソン(アイアン・メイデン)を思わせる男性リードvoと、女性kbd(一部リードvoも)をフィーチャーした編成にて、ダークでダウナーな耽美ムードのヘヴィ・サウンドを展開しています。リヴァーサイドに比べるとヴィンテージ色は薄く、むしろエモーショナル・ゴシック・メタル方面に近い、あくまでメロディアスなうたもの指向のサウンドは高完成度。ポーキュパイン系リスナーのみならず注目の力作!近年のアナシマを思わせる所もあります!
 |  | 
   
    |  |  | 
   
    | 
         
          | 〜RIVERSIDE系統のポーランド産新鋭バンドの'12年作!〜 |  |  | 
   
    |  | 
         
          | RETROSPECTIVE /Lost In Perception
 (CD/Progressive Promotion)(Poland'12)
 ポーランド産の、PORCUPINE TREE、OPETHというよりも、ズバリ同国のRIVERSIDEに近い、アトモスフェリック・メタル〜ダーク・プログ・バンドの'12年作。いわゆるHR声のvo(英語)、ツインg、そして女性kbd/バックvoを含む6人編成にて、メタル色は多少薄めのパワフルかつドラマティックなサウンドを展開しています。フロイド系メロディック、或いはゴシック・フォークな色合いも加味して、手応え十分の仕上がりです。注目の力作!
 |  | 
  
    |  |  | 
  
    | 
      
        | 【入荷速報】ポーランド産、KC/PT系モダン・ミクスチャーのダーク・メタリック・プログ、最新作5th! リヴァーサイド・ファンも注目の傑作!
 |  |  | 
  
    |  | 
      
        | RETROSPECTIVEIntrovert
 (CD/Oskar)(Poland'22)
 ポーランド産、メタリック・プログレッシヴ〜モダン/ダーク系バンドの最新作5th。男性リード・ヴォーカル/キーボード、女性ヴォーカルのツインvo体制の6人編成にて、ゴシック・メタル、プログレ・メタル、クリムゾン、ポーキュパイン系まで、多彩な要素をミックス。ダークにしてメランコリック、ヘヴィにしてエモーショナルな、リヴァーサイド系リスナーは見逃せない高水準な傑作です!
 
 |  | 
  
    |  |  | 
  
    | 
      
        | 【入荷速報】新作も話題のポーランド産モダン/ダーク・プログレ・メタルの雄、1st〜3rd期総まとめの、お得用6CD! 当店初入荷!
 |  |  | 
  
    |  | 
      
        | RIVERSIDEReality Dream Trilogy
 (6CD/Mystic Production)(Poland'11)
 最新作「ID.Entyti」も話題の、今やポーランドきってのモダン/ダーク・プログレ・メタル・バンドとなったリヴァーサイド。こちらは、'11年に本国でリリースされた、初期3作+αの、総まとめ6CD。CD1「Out Of Myself」('03、1st)、CD2「Voices In My Head」('05、ミニ)、CD3「Second Life Syndrome」('05、2nd)、CD4「Second Live Syndrome」('08ライヴ、DVDより抜粋)、CD5「Rapid Eye Movement」('07、3rd)、CD6「Rapyd Eye Movement U」('07、3rdのボーナス・ディスク)。改めて、傑作揃いです!
 
 
 |  | 
  
    |  |  | 
  
    | 
      
        | 【入荷中】こちらは日本盤! ポーランド産、モダン・ヘヴィ・プログレッシヴの雄、新作! 元・QUIDAM のギタリストが加入、エレポップ等新機軸有りの傑作!
 |  |  | 
  
    |  | 
      
        | RIVERSIDE (リヴァーサイド)ID. Entity ( ID. エンティティ)
 (BSCD2/Sony Music Labels)(税込¥2750)
 ポーランド産モダン・ヘヴィ・プログレッシヴの雄、リヴァーサイドの、ギタリスト、Piotr Grudzinski 死去後に制作・リリースされた「Wasteland」('18)に続く新作。前作は空席だった専任ギタリストに、元・QUIDAM のMaciek Meller が新加入。新機軸と言える、冒頭曲が示すエレ・ポップ色を導入する一方、オルガンが効いた、ヴィンテージ・ハード、プログレ・メタル、フロイド/ポーキュパイン・ツリー風味も健在。流石のクオリティの傑作です! こちらは日本盤、1CD、BSCD2、ボーナス・トラック2曲収録(海外限定盤のボーナスCD の@A)、プラケース。
 
 |  | 
  
    |  |  | 
  
    | 
      
        | 【入荷速報】ポーランド産、モダン・ヘヴィ・プログレッシヴの雄、新作! 元・QUIDAM のギタリストが加入、エレポップ等新機軸有りの傑作!限定2CDエディション!
 |  |  | 
  
    |  | 
      
        | RIVERSIDEID-Entity
 (2CD/Inside Out)(Poland'22)
 ポーランド産モダン・ヘヴィ・プログレッシヴの雄、リヴァーサイドの、ギタリスト、Piotr Grudzinski 死去後に制作・リリースされた「Wasteland」('18)に続く新作。前作は空席だった専任ギタリストに、元・QUIDAM のMaciek Meller が新加入。新機軸と言える、冒頭曲が示すエレ・ポップ色を導入する一方、オルガンが効いた、ヴィンテージ・ハード、プログレ・メタル、フロイド/ポーキュパイン・ツリー風味も健在。流石のクオリティの傑作です!未収のインスト2曲、シングル・ミックス2曲の計4曲(30分)収録ボーナスCD付き2CD限定デラックス・エディション、ハードカバー・デジパック。
 
 |  | 
  
    |  |  | 
  
    | 
      
        | 〜ギタリストの死を乗り越えてリリースされた、妖美かつダイナミックなサウンド健在の快作!〜 |  |  | 
  
    |  | 
      
        | RIVERSIDE/Wasteland
 (CD/Insideout)(Poland'18)
 ポーランド産、ポーキュパイン・ツリー〜オーペス系モダン・ヘヴィ・プログレッシヴの雄、リヴァーサイドの、セルフ・リリースのライヴを挟んで、インスト集「Eye 
            Of The Soundscape」('16)に続く新作9th。'16年にギタリストのPiotr Grudzinskiが死去したため、バンドの存続も危惧されていましたが、シンガーのM.Dudaがgとbをプレイするトリオ(vo/g/b, 
            dr, kbd)+ゲストg, vln等を加えた録音で完成しました。メタリックなエッジを残しつつ、アコギ+メロトロン音や、ゲストvlnを活かした、フロイド、クリムゾン・ルーツのメランコリックなパートも健在。適度にコンパクトでダイナミックな、流石の高水準快作です!ハードカバー・デジパック限定盤、ボーナス1曲追加、ステッカー3枚付。既に廃盤、今回限りの入荷です。お早めに!
 |  | 
   
    |  |  | 
   
    | 
         
          | 〜陰りと耽美性に溢れたサウンドを味わえる、エクスペリエンタルなコンピレーション作!〜 |  |  | 
   
    |  | 
         
          | RIVERSIDE/Eye Of The Soundscape
 (2CD/Belle Antique)(Poland'16)
 今年2月に、中心人物だったギタリスト、ピョートル・グルジンスキが死去するも、バンドとしての活動継続を宣言した、ポーランド産モダン・ヘヴィ・プログの雄、リヴァーサイド。ニュー・リリースは、彼らのエクスペリエンタルな側面を示すインスト曲を集めたコンピレーション2CDで、インストの4曲はじめ、レアなEP曲の'16年リミックス、および「Shrine 
              Of New Generation Slaves」('13)、「Love, Fear And The Time Machine」('15)のボーナスCDに入っていたトラックの数々を収めています。フロイド系ダーク・アンビエントから、タンジェリン〜ハルモニア系に通じる人力ジャーマン/クラウト風まで、彼ららしい陰りと耽美性に溢れたサウンドを味わえる注目盤です!ハードカバー・デジパック装にて。
 
 
 [CD 1]
 1. 2. 新曲
 3. '08年EP曲、'16年ミックス
 4. 5. 「Shrine Of〜」のボーナスCD丸ごと
 
 [CD 2]
 1. 新曲
 2. '08年EP曲、'16年ミックス
 3.〜7. 「Love, Fear〜」のボーナスCDと同内容
 8. 新曲
 |  | 
  
    |  |  | 
  
    | 
      
        | [入荷速報]ポーランド産、アトモスフェリック〜メタリック・プログの雄、'15年オランダでのライヴが、初のDVD/NTSC付きで再発!故人となったギタリストをフィーチャー、20分に及ぶ演奏も含む快演! |  |  | 
  
    |  | 
      
        | RIVERSIDELost'N'Found - Live In Tilburg
 (2CD+DVD/NTSC/Inside Out)(Poland'17)
 ポーランド産、マレウス・ドゥーダ(vo,b)をフロントにフィーチャーした、アトモスフェリック/メタリック・プログの雄、リヴァーサイドの、元は'17年に2CDで出ていたライヴの再発。今回は丸ごと高品質映像収録のDVD/NTSC(104分)が、初めて付属してのリリースです。'15年オランダでのライヴを収めており、'16年2月に死去したギタリスト、Piotor Grudzinski を含む4人編成(kbd入り)での演奏を、たっぷり味わえます。20分に拡大された"Escalator Shrine"など、特に後半は、オルガンが唸るヴィンテージ・プログ色が強く、ポーキュパイン・ツリー、オーペス系リスナーは見逃せない快演! 限定デジブック・エディション。
 
 |  | 
   
    |  |  | 
   
    | 
         
          | 〜リヴァーサイドの昨年リリース最新作6thの、ジャケ色違いのCD+DVD付エディションでもリリース!〜 |  |  | 
   
    |  | 
         
          | RIVERSIDE/Love, Fear And The Time Machine
 (CD+DVD:NTSC/InsideOut)(Poland'15)
 ポーランド産、ポーキュパイン・ツリー系モダン・ヘヴィ・プログレッシヴ・バンド、リヴァーサイドの、'15年にリリースされた現時点での最新作6th。こちらはDVD/NTSC付エディション(CD+DVSD:NTSC)でのリリース。DVDには、スペシャル・エディション2CD版のボーナスCDに入っていた「Day 
              Session」のハイレゾMix音源、アルバム本編の5.1音源、さらにはアルバム・トレイラー・クリップ3曲およびPV1曲の、計4つの映像も収められています。色違いジャケット・デザイン、デジパック仕様にて。
 |  | 
   
    |  |  | 
   
    | 
         
          | 〜リヴァーサイドの'15年新作!こちらはボーナスCD付2CD、ハードカバー・デジパック・エディション!〜 |  |  | 
   
    |  | 
         
          | RIVERSIDE/Love, Fear And The Time Machine
 (2CD/Belle Antique)(Poland'15)
 ポーランド産、ポーキュパイン・ツリー〜オーペス以降のモダン・プログレッシヴを早くに確立して、今や第一人者となったリヴァーサイドの、「Shrine 
              Of New Generation Slaves」('13)に続く2年振りのスタジオ新作6th。よりコンパクトに凝縮された曲想は、前作を継ぎつつ、ヘヴィ色を更に薄め、メロディアスで泣きの効いた正統派プログレッシヴ寄りに。そうした楽曲を新世代ならではの新鮮な質感で聴かせる傑作!こちらはボーナスCD(5曲27分)付2CDの初回限定スペシャル・エディション、デジパック仕様!
 |  | 
   
    |  |  | 
   
    | 
         
          | 〜リヴァーサイドの'15年新作!こちらはノーマル・エディション、1CD/プラケース版!〜 |  |  | 
   
    |  | 
         
          | RIVERSIDE/Love, Fear And The Time Machine
 (CD/Belle Antique)(Poland'15)
 ポーランド産、ポーキュパイン・ツリー〜オーペス以降のモダン・プログレッシヴを早くに確立して、今や第一人者となったリヴァーサイドの、「Shrine 
              Of New Generation Slaves」('13)に続く2年振りのスタジオ新作6th。よりコンパクトに凝縮された曲想は、前作を継ぎつつ、ヘヴィ色を更に薄め、メロディアスで泣きの効いた正統派プログレッシヴ寄りに。そうした楽曲を新世代ならではの新鮮な質感で聴かせる傑作!こちらはノーマル・エディション、1CD/プラケース版!
 |  | 
   
    |  |  | 
   
    | 
         
          | 〜ポーランドのモダン・ヘヴィ・プログレッシヴの雄、待望の新作が登場!〜 |  |  | 
   
    |  | 
         
          | RIVERSIDE /Shrine Of New Generation Slaves
 (CD/ベル・アンティーク)(Poland'13)→1CD通常盤
 (2CD/ベル・アンティーク)(Poland'13)→2CD限定盤
 ポーランドのモダン・ヘヴィ・プログレッシヴの旗手、リヴァーサイドの、「アンノ・ドミニ〜」('09)に続く、待望の新作5th。トータル・コンセプトの元、ヘヴィな要素は保ちつつも、これまで以上にメロディを際立たせた音像を展開しています。ポーキュパイン系ルーツの、フロイド或いはクリムゾン的なプログレッシヴ性を強調する一方、いつになくレトロなVertigo風味も交えるなど、ダイナミックな仕上がりの、新たなる最高傑作! 1CD/プラケース仕様の通常盤と、2CD/デジブック仕様の限定盤同時リリース!
 |  | 
   
    |  |  | 
   
    | 
         
          | 〜レトロ&へヴィ・プログレッシヴ・サウンドを押し出した快作!〜 |  |  | 
   
    |  | 
         
          | RIVERSIDE
 /Anno Domini High Definition(CD+DVD/BelleAntique)(Poland'09)
 ポーランド産。PORCUPINE TREE系モダンへヴィプログレッシヴサウンドの『Rapid Eye Movement』('07)に続く新作4th。PAIN 
            OF SALVATION等の影響も感じさせるプログレッシヴメタル色と、PINK FLOYD系の叙情味が共存した音像は健在ですが、今回は唸るオルガンとアナログ風シンセワークを押し出してメタル寄りだった前作よりもレトロなプログレッシヴ色が強まっています。ダイナミックな楽曲の完成度も高く、現時点での最高作といえる一枚。スペシャルエディション盤には08年アムステルダム公演を収めたDVD付き!
 
 
 |  | 
   
    |  |  | 
   
    |  | 
   
    |  | 
         
          | RIVERSIDE /Voice In My Head(CD/InsideOut)(Poland'06)
 PORCUPINE TREEなどの影響を感じさせる、ダークかつメランコリックなサウンドが高い評価を得ているリヴァーサイドの、2ndアルバム『 
            Second Life Syndrome』の前に本国ポーランドのみで出ていたミニ・アルバムの再発盤。05年のスタジオ録音による5曲と、04年に行われた地元ワルシャワでのライヴ3曲を収録しています。全体的に彼らの叙情的な側面を押し出しており、メロディアス・シンフォニック系リスナーも注目といえる1枚。
 |  | 
   
    |  |  | 
   
    | 
         
          | 〜イスラエル産、オルタナ・サイケ/プログレ・ポップ・バンドの'07新作!〜 |  |  | 
   
    |  | 
         
          | ROCKFOUR/Memories Of The Never Happened(Israel.'07)(CD/Anova)
 イスラエル産、オルタナ・サイケ/プログレ・ポップ・バンドの'07新作!今回も英語vo入りにて、シド・バレット期ピンク・フロイド、ゾンビーズ、ビートルズ等をルーツとした、'60s末テイスト溢れる、メロトロン音入り(!)サウンドを展開。ガレージ風ナンバーから、ソフトにたゆたう曲まで、モーターサイコやDUNGENのファンにもおススメの大力作!
 |  | 
  
    |  |  | 
  
    | 
      
        | 【入荷速報】ロシア産、"チェンバー・エレクトロ・プログ"バンドの新作11th! レコメン、フォーク色からKC風まで、トランペット、ホイッスル入り快作! |  |  | 
  
    |  | 
      
        | ROZ VITALISQuia Nesciurt Quid
 (CD/Lizard)(Russia'23)
 ロシアのキーボード奏者/コンポーザー、Ivan Rozmainsky をリーダーとする、"チェンバー・エレクトロ・プログ"バンドの新作11th。屈折したアナログ・シンセのレトロ・プログレはじめ、レコメン/RIO風、民族色まで、トランペット、ロウ・ホイッスルもフィーチャーしたサウンドは、アコースティック色を強めています。時にクリムゾン調、時にクラシカル・アンビエントな、ダークかつカラフルな快作です!
 
 |  | 
  
    |  |  | 
  
    | 
      
        | 【入荷速報】ダリル・ウェイ+UFO/ジューダス! ポーランド産、ヴァイオリン入りプログレ+ハード・ロック・バンドの'83年秀作1st! リマスター/ボーナス再発!
 |  |  | 
  
    |  | 
      
        | RSCRSC
 (CD/GAD)(Poland'83)
 ポーランド産、ヴァイオリンをフィーチャーした、プログレッシヴ/ハード・ロック・バンドRSCの、'83年1st。母国語ヴォーカル、キーボードを含む6人編成にて、ダリル・ウェイを思わせるクラシカルなヴァイオリンと、UFO、ジューダス・プリースト系のハード・ロックを合体させたサウンドを展開。所謂プログレ・ハードとも異なる、東欧らしいヘンテコな音像が魅力の良作! リマスター、'82年ラジオ・セッション3曲をボーナス追加。
 
 |  | 
  
    |  |  | 
  
    | 
      
        | 【入荷速報】これは驚き!あのRUJAが演奏を担当した、幻のロック・オペラ、新録&過去音源のカップリング2CD!イエス系シンフォ+共産圏の高揚感!プログレな傑作! |  |  | 
  
    |  | 
      
        | RUJARockooper "Johnny"
 (2CD/Vaiguviiul)(Estonia'21)
 これは驚きの発掘。エストニアン・シンフォニックの草分け、RUJAが演奏を担当した、'80年制作(舞台か、録音企画かは不明)の幻のロック・オペラ(作品は残されていない)を、現行RUJAの演奏で新録したCD1と、'80年版音源含む過去音源のCD2をカップリングした2CD。男女ヴォーカルをフィーチャーした、共産圏ならではの高揚感と、イエス系のシンフォニックなサウンド、屈折したアレンジが相まって、この種としては異例な程、プログレッシヴ色の強い内容。キワモノ的インパクトも込みで、これは傑作! 共産圏シンフォニック・リスナー必聴です!
 
 |  | 
  
    |  |  | 
  
    | 
      
        | [入荷速報]エストニアン・プログレッシヴの草分けにして代表的名バンド、ルーヤの、デビュー・シングル全曲含む「幻の1st」と、デビュー以前の「初期未発集」をカップリングした2CD!イエス、ジェネシス、GG等ルーツに、東欧らしい濃厚voが乗るサウンド! |  |  | 
  
    |  | 
      
        | RUJAPohi,Louna,Ida,Laas
 (2CD/Vaiguviiul)(Estonia'17)
 旧ソ連/エストニアのシンフォニックの草分けにして代表的名バンド、ルーヤの、'79年デビューEP(4曲)全曲に、当時アルバムとして出す予定だったお蔵入り音源を加えた、いわば「幻のデビュー・アルバム」をCD1に、シングル以前の'76+'78ライヴ8曲、及び同時期の未発スタジオ5曲を収めた、いわば「初期未発集」をCD2に収めた2CD。イエス、ジェネシス、EL&P、ジェントル・ジャイアント等をルーツとしつつ、東欧らしい濃厚ヴォーカルとフォーキーな味を押し出した歌物シンフォニックは、改めて高水準です。お見逃しなく!
 
 |  | 
  
    |  |  | 
  
    | 
      
        | [入荷速報]エストニアン・シンフォニックの雄、ルーヤの「幻のデビュー・アルバム」+「初期未発集」こちらはアナログ2LPエディション!何と、本フォーマットのみの、未発入りCDが付属! 限定500枚ナンバー入り、お見逃しなく! |  |  | 
  
    |  | 
      
        | RUJAPohi,louna,ida,laas (2LP+CD)
 (2LP+CD/Vaiguviiul)(Esdtonia'17)
 ジェネシス、イエス、ジェントル・ジャイアント、EL&P等に影響を受けつつも、東欧らしい濃厚ヴォーカルとフォーキー・タッチを押し出した、エストニア産シンフォニック名バンド、ルーヤの、デビューEP全曲含む「幻の1st」と、デビュー以前の「初期未発集」をカップリングしたリリース。こちらはアナログ2LPエディション、見開きジャケット。何と、本フォーマットのみの、未発表音源('75-80)入りCDが付属しています。こちらもお見逃しなく!限定500枚、ナンバー入り!
 
 |  | 
  
    |  |  | 
  
    | 
      
        | 【特集 ハンガリー・ストック品 パート2】ド級クラシカル・シンフォ大傑作1st! EL&P系ルーツ、キーボードが縦横無尽、圧倒的スケール!
 |  | 
  
    |  | 
      
        | RUMBLIN' ORCHESTRASpartacus
 (CD/Periferic)(Hungary'98)
 ハンガリー産、ガーシュウィン、バーンスタイン等、20世紀のクラシックをルーツとした、ユニークなEL&P系シンフォニック・バンド、ランブリン・オーケストラの'98年デビュー作。スパルタカスをテーマにしたコンセプト・アルバムで、縦横無尽に駆け回るキーボード、華麗な管弦オーケストレーション、疾走するリズム、vo/合唱まで、正に勇壮ドラマティックな、ド級スケールの大傑作!マストです!
 
 
 |  | 
  
    |  |  | 
  
    |  | 
  
    |  | 
      
        | RUMBLIN' ORCHESTRAThe King's New Garment
 (CD/Periferic)(Hungary'00)
 ハンガリーから登場した、本格派クラシカル・ロック・バンドの、「スパルタカス」('98)に続くラスト作2nd('00)。「裸の王様」等の物語をテーマとしたコンセプト作。ガーシュウィン、バーンスタイン等、20世紀のモダン・クラシックの影響を感じさせるユニークなバンドで、全盛期のエマーソンとウェイクマンを足したようなキーボードを中心に、管弦を交えた大スケールのクラシカル・シンフォニックを展開しています。ほぼインストの、重厚にドライヴするアンサンブルに、叙情的ギターや合唱、voも加えて、よりシアトリカルで明快な音に。圧倒的にスリリングな必聴作!
 
 
 |  | 
   
    |  |  |